フリマネット信州の紹介
            
   
フリマネット信州とは

1.フリーマーケット事業についての趣意書
  参照ページhttp://furimanet.com/profile.html(2002年発足当初)
フリマネット信州は、2002年に発足しました。
当初は、リサイクル、リユース推進の「フリーマーケット」運営の市民団体でしたが、2011年の活動総括において、たんにフリーマーケットの運営だけではない現状をあらためて認識しています。

フリマネット信州の団体としての趣意、信条、運営方針

0.フリマネット信州では「フリーマーケット」をリサイクル活動イベントとして、主に活動していますが、当団体としてのユニークな視点でフリーマーケットを広義にとらえています

私達の活動は近年特に、市民交流活性、社会貢献活動推進、支援、企業・行政を含む市民ネットワークとの協働推進を中心に回っています。

いわゆる「フリーマーケット」はもともとは「蚤の市 flea market」に始まっています。
神社、仏閣、門前市、教会のバザー、古物商のマーケットなどの総称でもあります。

1970年ごろを契機に、消費者中心のリサイクル運動から、フリーマーケットは新たな側面を迎え、一般人の参加する今の形が普及してきました。

フリマネット信州では、2003年に、より市民交流中心の消費者運動によるフリーマーケットを提唱するために生まれました。
flea marketでもなく、free market(自由市場)ともいい難い部分をあえて「フリマ=furima」と表記してきました。

 
フリマネット信州のフリマでしていること

フリーマーケットでは、市民交流がテーマで取り組んでいます。
フリーマーケットに参加している人たちは、ほとんどが一般の主婦や、学生、社会人ですが
その階層は様々です。

楽しみの場づくり

会社員、地方公務員、教師や、看護師、シングルマザー、失職中の人、外国籍の住民、プロのアーティストを目指す学生、リタイアした高齢者、ニート・フリーター、社会活動にかかわっているNPO職員やサポーター、など様々な人が家庭の不用品や、手作り作品を持ち寄って、個人あるいは友達同士で出店しています。

営利目的、利益目的が中心であるよりも、むしろ市民交流、顔と顔を合わせた生の交流をたのしむため、いわば子供の時に楽しんだ「おみせやさんごっこ」の大人版のようなものです。
(わかりやすい表現ですね)

モノと通貨のやり取りに制限されないフリーマーケットは、物々交換や、モノと地域でのボランティア作業との交換や、地域通貨の役割もあるんですよ。

このような人たちが、社会階層を越えて、まったくフラットな立場で会話を交わし、モノのやり取りを通じながら、交流し、価値観を共有し、友達を作っています。


マーケット機能

また「マーケット」のもつ、情報交換の場としての機能から
市民活動の様々なイベントや、情報の告知(自主上映会、セミナー、など)、行政サービス情報、企業のエコ活動PR(社会貢献活動・CSRのPR)、主婦のサークル活動情報に至るまで様々な情報が行きかっていて、活性しています。

業者の販売会場とは違い、全くゆるやかな、オープンな市民サロン的雰囲気の会場では、高齢者の夫婦や、子供連れの主婦、車いすの障害者から、昼休みのサラリーマンまでが集まれる市民イベントとして定着しています。

このような中で、「フリマネット信州」は街中での市民交流の場づくり、福祉チャリティー活動の支援、アマチュア音楽家のパフォーマンスの場づくり、リサイクル・リユース推進を行っています。


例を挙げますと

 島内音文公園での平日のフリーマーケットでは
 子育て中の主婦を中心に、子供服、学習用品、手作り作品などのマーケットがあり
 子育ての情報交換や、近隣の高齢者の方の楽しみとして、果ては世代間交流の場として
 平日の開催にもかかわらず老若男女多くの市民が集まっています
   
  
 また、松本市駅前の花時計公園では
  街中の市民交流の場としてサンデーフリーマーケットが開催され
  学生や、家族連れ、アートクラフトを趣味とする人、市民音楽家がフリマや、
  ストリートライブを楽しんでいます。
  駅前通りの朝からの集客と市民の集まれるきっかけ作りは9年間続いています


年2回の地球環境イベント「アースデイ」でのBIGフリーマーケットでは
  自然農業、NPO活動、企業のエコ活動PRとしても「マーケット」を築いており
  県内だけではなく、全国からの参加者でエコロジーのお祭りを形成しています


このような活動を支えてくれているスタッフも

  

 主婦、自営業者、障害治療中の求職者、フリーター、社会復帰トレーニング中の
 引きこもり経験者、大学の社会貢献プログラムの一環で参加する学生
 リタイアした会社員、などさまざまな階層から参加しています


         
現在のフリマネット信州

このような発展形にシフトしたフリマネット信州は
フリーマーケットネットワーク信州「フリマネット信州」から
現在改称
コミュニティーサポートチーム フリマネット信州となっています


 

団体のロゴマークにも
フリマだけではない「Fにダッシュ(・)」が加わっており
マーケットを中心に多くのカテゴリーがアメーバ状に組み合わされ
「人」としての躍動感、喜びを表しています


わたしたちは、これからもユニークで柔軟な活動として
市民社会の中間支援ネットワークとして活動していきたいと考えています



管理運営代表 立石恵子
運営アドバイザー  タテイシヒロシ




フリマネット信州活動記録
http://furimanet.com/kiroku.html

協働・協力・協賛者の記録


活動支援募集ページ(サポーター)


チャリティー活動PRページ


企業・団体・イベント企画相談・協賛・アドバイスについて