フリマ初心者にもおすすめの会場

島内音文公園フリーマーケット

平日にものんびりフリマが楽しめる
20年続いているコミュニティーフリマ

お買い物の方へのご案内

無料駐車場あり 9時から利用可能

★★電車で来場できる公園です★★

JR大糸線「島内駅」から徒歩3
車を持たない方も
気軽な地元のフリーマーケットとして
お宝さがし、コミュニティーイベントとして
多く来場されています

イベント会場入場は10時から

https://maps.app.goo.gl/QCbdDSe3pAKBHTQKA
アクセスマップ

松本市音楽ホール「ハーモ二ホール」

特徴
平日のコミュニティーフリーマーケット
ストレスからの癒しの場
お子さんと一緒にのびのびと過ごせる場所です。

芝生の上で、お子さんと一緒にピクニックを楽しんだり、
平日昼間に友達どうし和気あいあい買い物したり
施設のカフェでゆっくりしたりも楽しいですね。

「もったいない」「おさがり」「おすそわけ」
の文化を取り戻して節約、モノを大切にすることを
「ままごと」「お店屋さんごっこ」の感覚で
お子さんと一緒に楽しむ場となっています

物価高騰のおり、子育てにかかる経費はリユースの活用で賢く
不用品でも他の方にとっては必要雑貨であることもあります
出店出品でちょっとしたおこづかいになることもありますよ

ヤフオク、メルカリなどとはまた違った人との交流が楽しめ

めんどくさい梱包、発送、手続き、手数料などの手間がいらず誰でもお店屋さんごっこ感覚で楽しめます

初心者でも簡単で楽しめるのがフリーマーケット

子育てにかかる負担を軽減したい
私たちがここを始めたころ
小さな子供を持つ主婦たちであったので
子育てにかかる家計に苦慮していました

フリーマーケットを企画して
すぐ大きくなる子供の衣類、おもちゃ、
ベビーカーや、入学用品もまだまだ使えるものが
家庭で不要になってるのはもったいない

先輩ママから新米ママに交換会のように受け渡す
そういう流れを作りたいと思って始めました

こんな方にはとくにおススメ

はじめてフリーマーケットを体験してみたい方

のんびりしたフリマを楽しみたい方向け

平日しか仕事の休みが取れないサービス業などに従事している方にもおすすめです

乳幼児を連れての友達同士のフリマ参加を楽しみたい方にもおすすめ

 ベビー用品、子供服など安価にリユースで活用したい方


もちろん
リタイヤ層の方も>平日の楽しみ方の一つとして参加しています

出店参加者の方へ

フリマデビューの方におすすめ
フリマのいいところは
なんといっても初めての人でも楽しめる気軽さ!
スタッフが当日のご案内をするのでお気軽に
子供の頃にやったお店屋さんごっこの感覚で
気軽に出店体験してみましょう

市民団体が運営する
市民のコミュニティーイベントですから
友達どうしや個人で
はじめての出店体験したい方に
特におすすめの会場ですね

出店参加者の方の声(参考リンク

来場のお客様におねがい
路駐禁止 
周辺の路上駐車や、近隣のショッピングストア「西友島内店」
の駐車場使用はお控えください、
皆さんのご理解協力をお願いいたします

午前中11時半くらいまではハーモニーホール駐車場は
一杯になっているので、
車でのお買い物来場は昼からが楽です。
または家族、友達同士での乗り合わせがおすすめです。
★感染症対策のお願い★
ご来場の皆さんの安全のため
会場ではアルコール製剤の入り口での
消毒ブースを設けています

38度以上の熱のあるかた
体調の悪い方は入場を控えていただくよう
ご協力をお願いしております

TOPページに戻る